「自分の今世の天命は何?」天命の基本パターン判別(前編)
今世の天命基本パターン判別(前編)
ホームページブログに来てくださり、本当にありがとうございます。
毎週金曜18時に投稿していきます。
✨今日の内容
天命の基本パターン(前編)
天命にはどんな「基本パターン」があるのか?解説しますので、皆さんがご自身で「自分はどの天命か?」考えてみる参考にしてみてください!
↓前回は「運命と天命と使命」の違いを詳しく解説しています!
https://yukiartist.com/supi/精神世界/5125/
皆さんの人生を現実的に幸せにする「精神世界・サイキック・本質的な道徳」というコンセプトで、YouTube動画で僕(高橋勇輝)が直接喋っています!ヒーリングパワーも込めて話していますので、良ければゆったりとご視聴ください☺️
以下、動画の内容を文字におこしました。お時間のない方は記事でお読みくださいね。
天命の基本パターン8種(前編)
天命には基本パターンが8種類あります。今日(前編)と次回(後編)で説明する計8種類の「心の筋トレメニュー」から「特にこれとこれ」というように複数を選んでいるようなイメージですね。
ぜひ「自分は〇〇と〇〇かな?」というように考えながら、読み進めてくださいね☺️
※僕(高橋勇輝)の持論ではなく、職業能力者としてのこれまでの学びと経験、そして何より宇宙人の叡智と秘伝に基づく内容です。今回は基礎的な話や、公開できるギリギリの情報内容までで留めていますのでご了承ください!
1、創造
クリエイティブに「新しいものを生み出す」というチャレンジです。会社の社長さんや、自分というこの世にひとつの個性を使って何かする個人事業主やフリーランスの人に多い印象ですが、共通するテーマは「リーダーシップ」ですね。リーダーは「先を行く者」つまり「創造者」であるわけです。
「自立」「自分の意志を貫く」「未来への行動力」「頼れる自分である」というテーマも関わってきますが、とにかく「積極的に動く」という現実的な力を学んでいる魂です。
コロナで経営が傾くような出来事が起きるように「今までの計画は崩れてしまったが、心は折れない」「コロナで人生の方向性は変わったけれど、へこたれていないで柔軟に対応しなきゃ」みたいな「強さや柔軟さを筋トレさせられる」ような人生の出来事が起こりやすい天命となっています。
また、「この世界で自分にしかできない何かをしたい」「会社勤めで誰かに使われるのは嫌だ」「みんなと同じ生き方はつまらない」といった思いを子供の頃から強く持っている人なんかも、この天命を持って生まれてきている可能性があります。
2、楽しむ
「楽しむ」ということの本質を学ぶ天命です。何事にしても「やるからには、楽しんでやらなきゃ!」という天真爛漫な精神をとても大切にしている人もいますし、逆に「楽しむ心をいつも忘れがち」な人も多い印象ですね。
また「楽しむ」というテーマには、「言葉」というテーマも同時に関わって来ることが多いです。「ノリの良さ」に通じるこのテーマは、現実のシーンでは「余計な一言が多い」ということも頻繁に見受けられます。また「言葉の葛藤」の逆パターンとして「言うべきことをなかなか言えない」という人もいます。
ともかく「美しい言葉を磨く」というチャレンジをしながら、人生で何が起きても「笑顔を失わない」「どんなことに対しても、楽しさや面白さを少しでも見つけ出す」といった心の筋トレをしている魂です。
「飲み会やパーティが好きな人」「笑顔を大切にしている人」「ブロガーなど言葉や文字の情報発信をしている人」「口が上手い人や営業に関わる人」「ノリが良い人」いずれかに当てはまる方は、この天命に関わっている可能性があります。
3、表現者
「自己表現」へのチャレンジです。芸能人や芸術家など「表舞台」に立つ人が持っていることが多い天命ですが、必ずしもそうではありません。「自分という個性を、外に伝わるように、表現する」という「表現の探求者」であるということで、身近な例で言うと、自分の思っていることを「表情」「態度」などに表すことも「自己表現」です。
心の中でいかに愛情深く誠実であったとしても、表情などを使って「わかりやすく」外に伝えなければ、現実的には誤解されてしまうこともありますよね。このように「自己表現が足りない」のはよくあるパターンです。また逆に「自己表現が行きすぎる」パターンとしては「怒り」「感情」を爆発的に外へ表現してしまうこともあります。これも「どこまで外に伝えるか?」と言うバランスの学びですね。
感情の昂りを「必要以上の怒りの炎」としてではなく、「情熱」「やる気」「明るさ」といった「ポジティブな炎」として自己表現することの訓練です。そのような表現こそが「真に価値ある芸術」なのです。心の美しさも大切ですが、やっぱり外側も美しく着飾ることも大切なのですね。
「感情のコントロールに苦手意識がある」「浅く広く知り合いがいる」「自分はどちらかと言うと情熱がある」「芸術が好き」「芸能が好き」といった要素のいずれか複数に当てはまる方は、この天命がある可能性があります。
4、癒し
「癒し」のトレーニングです。誰からも嫌われない「癒し系」タイプの印象で、余計なことや自分の意見はあまり言えないことが多いです。相手に合わせて自分を抑えることは、相手に癒しを感じさせます。
この天命で大きな鍵となるテーマとは、ずばり「我慢」です。飲み会とかで、本当は帰りたいけど帰れないで我慢している、というようなことが多かったりしますね。とにかく表面的には良い顔をしていても、自分の本音はなかなか言いにくいんですよね。
人間関係というテーマで最も大切なことの一つは「自分と相手のバランス」です。人間が一番できないことは「思っていることをしっかり言い合う・聞き合う・話し合う」ということです。もちろん意見が合わなかったり、立場的にどうしようもないことも現実にはありますが、それでも「できる範囲」で「自分と相手のバランスは50%50%」を目指すべきだと思います。そうでないと、どこかで破綻しますよね。
「昔から貧乏くじ引いてきたな」「誰からも嫌われることはあまりない」「飲み会は苦手」「ストレスが人よりも多いと思う」「典型的な会社勤めで、今までたくさん我慢してきた」「癒し系であると人から言われる」「植物が好き」「みんなと一緒は、なんだかんだで楽」などの要素に複数当てはまる人は、この天命に関わっている可能性があります。
僕は海外に住んでいた経験がありますが、これは日本人にこそ多い天命ですね。
ということで、今日は以上となります。次回は、今日紹介した基本パターンの後編として、さらに4つの天命を紹介します。またその後は、基本パターンだけでは面白くないので、基本パターンとは別にある「ユニーク天命」をいくつか紹介してみる予定です!
今日もご覧いただきありがとうございました!
皆さんの人生をがより幸せになることを祈っています!!!
明日もゆるやかに生きていきましょう☺️
高橋勇輝
この記事が誰かのお役に立てる内容であると感じてくださったら、シェアなどお願い致します。今後もさらに良い記事を書けるよう頑張ります。今後も内容重視の投稿で、週1(金曜18時頃)での投稿です!
☆個人セッション(オンライン)
https://yukiartist.com/onlinetalk/
守護霊,前世,天命,オーラ,ハイヤーセルフ,能力開発,縁ある天使,神,宇宙人…何でも質問OK
仕事,進学就職転職,恋愛結婚,人間関係,金銭トラブル…どんな相談にもお答えします!
「世界一実力のある、真摯なリーディング」をモットーに、誇り持ってお伝えします。
自由に楽しくゆる〜くお話していきますので、気軽に連絡ください!!!
☆自動書記セッションでは、ご希望の縁ある存在(守護霊や天使など)を描きます♪
☆自動書記ヒーリングアート販売(オンラインショップ)
自動書記とは、見えない世界の情報を神がかった手が描き出す、伝統サイキックです。
守護霊,オーラ,ハイヤーセルフ,縁ある天使,宇宙人,神,天然石の精霊…何でも描きます!
作品をフランスのレオナルドダヴィンチパークに展示して頂くなど、ご評価頂いています。
僕の一番得意な能力系統であり、霊視では見えない深い情報を描けるのが自動書記の強み。
☆自動書記の癒しとは、運命の癒し。力あるヒーリングアートをお届けします♪
☆パステル和アート準インストラクター養成講座(資格)
https://yukiartist.com/pastelart/
Zoomなどオンライン対応!
パステルとは、大人から子供まで、誰にでも簡単に描ける癒しアートです。
絵が苦手な初心者さんにも、実は簡単に映える立派な作品が描けます!!!
最短3日の講座スケジュールで、全くの一から資格取得までサポートします。
マンツーマンで丁寧に優しく教えますので、一緒に楽しく描きましょう。
☆こんな絵が誰でも描けるようになります!新たな趣味にも良いですね♪
☆札幌でチェロ教えます!演奏依頼も待ってます♪
https://yukiartist.com/cellolesson/
2019年末まで、ヨーロッパのオーケストラで正団員として弾いていました。
厳しさいっぱいの日本の音楽界と、向こうの自由な音楽の楽しみは全然違います。
音楽は全くわからない!楽譜も読めない!子供も大人も、初心者さん大歓迎!
クラシック、ポップス、ジブリやディズニー、好きな曲を弾けるようにします。
また、安価な楽器レンタルや、ゆくゆくは購入なども、僕が一緒に考えます。
少しでも興味ある方へ、音楽は人生をものすごーーーく豊かにしてくれます。
自分だけでなく、他人にとっての癒しや励ましのツールにもなります。
遅くから始めたって大丈夫です。試してみてから止めることもできます。
まずは一歩、お気を使わずに一言のメールでも良いです。ご連絡ください!
☆音楽は誰もが気軽に楽しむもの。厳しいものではありません。優しく教えます♪
☆自己紹介
サイキックな画家で音楽家の高橋勇輝です。2017年から2020頭まで、ブルガリアのスタラザゴラ国立歌劇場オーケストラでチェロを弾いていました!今は日本に帰国し、オンラインカウンセラーとして、絵描きとして、チェロ奏者として、けっこう面白く生きています。「創造と癒しをひとつにする」この宇宙でただ一人自分にしかできない創造を探究して、縁ある人々をたくさん幸せにすることが夢です✨
サイキックでスピリチュアルで現実的なカウンセラー
自動書記ヒーリングエネルギーアート画家
元ヨーロッパのプロオーケストラチェロ奏者
高橋勇輝