宇宙を旅する音楽家 泉優

水色オーラの人「すみません」が多くて謙虚?(霊感リーディング例)

LINEで送る
Pocket

水色オーラの人「すみません」が多くて謙虚?(霊感リーディング例)

 
 
こんにちは、泉優です☺️

 

今日は霊視で見える水色オーラについてです。
 
 
 

 

 

 

 

 

以下、動画の内容を簡潔に文字におこしました。

お時間のない方は記事にてご覧ください😌

 

 

 

青オーラの特徴と、守護霊メッセージ

 
 
最近、カウンセリングのクライアントさんのオーラが水色であることが何故か偶然多かったです。どれくらい多いかと言うと、今月は5人に3人くらいは水色オーラでした。
 
 
僕はいつもオーラの色を、水色、青、黄色、黄緑、緑、オレンジ、赤、真っ赤、薄紫、濃い紫、茶色、ピンク、白、銀、金、で分類しており、僕の今まで何百人というオーラを見てきた経験では、赤や青や緑の人は多いのですが、水色はそんなに多くは見かけない、どちらかと言うと少し珍しい色です。
 
 
では水色の人の性格的特徴は何か?というと他人に対してすごく気を使う人」であり、かつそのことに自分自身あまり気付いていない人」です。
 
 
このような水色のオーラに関しては、僕の師匠であるタカテル氏も仰っていたり、UFOコンタクティとしても有名な秋山眞人先生もその書籍の中で少し触れていますが、ここから僕の経験なりに水色オーラをさらに掘り下げて考えてみます。
(お二方のURLは下の方に載せておきます)
 
 
水色オーラのポイントは「気遣いさん過ぎる自分に自覚がない」ということです。気を遣うことで人に自分を合わせる行為は、つまり人を癒す行為です。あえてスピリチュアル風に言えばヒーリング」などと呼ばれるわけですが、このように自分は人を癒している」自覚がどこかにある人のオーラは、水色ではなく黄緑であることが多いように思います。
 
 
ヒーラーやってます」「ヒーラーになりたいです」ということを仰ったり、セラピストやリラクゼーション系のお仕事をされているクライアントさんのオーラが黄緑であることは、僕のカウンセリング経験においては多いです。(厳密に何人などと計算はしていないので、あくまで僕の個人的体験的な感覚ですが…)
 
 
それで水色の人の悩みというのは、大体が自分なんてダメなんです」「自分は無能で周りの人みたいに上手に仕事をこなせない」「本当は嫌でも人の頼みを断れない」「仕事を引き受け過ぎて忙しい」といった感じです。
 
 
自分に自信がないタイプなのですが、もっと厳密に分析すると「(他人と比べて)自分はダメ」という思考パターンなのですね。
 
 
ですが水色の人は、その場にいるだけで雰囲気を和ませる、基本的には誰にも嫌われないような柔らかさや謙虚さがあったり、人間性という意味で本当に素晴らしいが多いです。
 
 
だからこそ、「あの人なら断られなさそう」という感じで頼み事や仕事を多く引き受けていることが殆どで、それでいっぱいいっぱいになり、もしミスした時には「自分が悪い」となる。。。「すみません」が口癖のクライアントさんも水色には多いです。僕が仕事としてお金を頂いてカウンセリングをしているのに、それに対して「私なんかに時間を取って頂いてすみませんでした」と仰るクライアントさんもいたり、謝るべきではないことに謝る癖がついていることもあります。
 
 
もしかしたら、このようなタイプは日本人に多いのではないかと思います。僕が約3年ヨーロッパのブルガリアに住んでいた頃は、あんまり水色オーラの人を見かけなかったので、他の地域はわかりませんしあくまで僕の主観ですが、日本人は水色が多いことと、「ありがとう」より「すみません」が先に出やすいことに関連はあるのかもしれません。
 
 
僕は今までに30人くらいは水色オーラ(やっぱり水色は他の色より少ないですが…)の人の悩み相談に乗ったことがありますが、その経験から言って、水色の人が幸せに生きる為に必要なこと3つあります。
 
 
「自己否定しがちな思考パターンに気付く癖をつけ、物事を客観的に公正に判断すること」
 
 
「客観的に自分ばかりに非がない場合は、変に謝り過ぎず、何かしてもらった時はありがとうと言うこと」
 
 
「苦手を克服しようと頑張らず、人生で大きな何かを成し遂げようとも思わず、得意なフィールドで戦える環境や、毎日をゆるく楽しく生きる環境作りを丁寧にすること」
 
 
水色の特徴に当てはまる人や、周りに水色っぽい人がいる方は、人生攻略の参考にしてみてください。
 
 

 

 

この記事を書いた人

泉 優

カウンセラー、画家、チェロ奏者として活動しています。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

PAGE TOP