「明」大切なことはシンプルで明らか。
「明」大切なことはシンプルで明らか。

こんにちは、泉優(いずみゆう)です。
カウンセラー、画家、チェロ奏者です。
今日は「心を磨くシリーズ」です。タイトルは「大切なことはシンプルで明らか」とさせて頂きました。
皆様が人生において、最も大切にしていることは何でしょうか。
Youtubeで喋っています!
以下、文字バージョンです。
お時間のない方は記事にてご覧ください😌
「明」大切なことはシンプルで明らか。
こんにちは、いつもご覧頂いている皆様へ、心より感謝申し上げます。
今日は、心を磨くシリーズです。
タイトルは「大切なことはシンプルで明らか」とさせて頂きました😊
今日の一文字は「明」です。

「明晰」という言葉があります。これは「明らかにわかっていること」という意味です。
例えばこんなものがあります。
太陽は温かい
雨は冷たい
笑顔は明るい
傷つけられたら痛い
美しいものは良い
善は善い
命は尊い
当たり前のことですね。このように、人の本能として明らかにわかっていることを、明晰なものと言います。
太陽が温かいように、命が尊いのは明らかにわかっていることです。
ここに議論をはさむ必要は無いわけです。変に考え過ぎなくても、善いものは善い、以上。ということですね。
ある古い哲学においては、「人生において大切なこととは、明晰を素直に大切にすることである」と教えています。
では、人の一生において、明らかに素晴らしくて尊いものとは何でしょうか。
例えば、
愛情
美しさ
道徳
などがあります。
愛情が大切というのは、普通に考えて明らかなことですよね。つまり明晰なものです。
では愛情とは何か?言葉にすれば色々な言い方があると思いますが、僕が思うに、愛とはまず心で感じる「温かい何か」です。
これは日常のあらゆるシーンで感じることができるものです。
大切な人を心に思い浮かべたり、ペットに触れたり、会社の同僚と笑顔で挨拶し合えたり、誰かに心を込めてありがとうと言ったり、
たったこれだけでも、心に愛情を確かに感じられるはずです。愛情がない人は存在せず、全ての人の人生にとって明らかに大切なことです。
大切なのは、愛情はあげたり貰ったり、限られた中でやり取りするものではなく、まず自分の日々の心から無限に湧き出るものだということです。
美しさに感動するということも、現代の人の人生には欠かせません。
旅行中に出会った美しい風景、音楽や絵などの芸術、物語、誰かの笑顔、自然、子どもが運動会で頑張る姿、お天気の通勤通学路、現代社会はあらゆる美しさに溢れています。
食べるということも美しさを感じる心を刺激します。「美味しい」は美しい味と書きます。
日々の美しさに気づく感性と、美しさに心を動かす素直さを磨くと、人生はより一層幸せになります。
最後に道徳、明らかに善いことはして、明らかに悪いことはしない、ということも人生において大切なことです。
ゴミのポイ捨ては悪いことで、ゴミを拾うのは善いことです。
人を傷つけるのは悪いことで、人を励ますのは善いことです。
悪いことをすれば誰にバレていなくとも、必ず人は罪悪感を覚えます。罪悪感は人を不幸にします。もちろん人は過ちを犯すものなので、失敗は素直に反省して次に活かすのみです。
このように、明らかな善悪というものを考えると、日々の言動がより誠実なものとなるはずです。
それでも人は未熟なので間違えたりもしますが、誠実な生き方へと向かって成長していくことができるのです。
このように考えると、愛情、美しさ、道徳とは、意外と日常の中で活かせるシンプルなものだと思います。
そしてこんなシンプルなことの実践こそ、人生の中で幸せを感じるための、重要な鍵の1つであるわけですね。
皆様の心が、温かい愛情に満たされることを、お祈りさせて頂きます。
今日も貴重な時間を使って、話を聞いて頂き、ありがとうございました。
僕が話した内容が、何かしらの形で、皆様のお役に少しでも立てたら嬉しいです。
ご縁に心より感謝申し上げます✨
自己紹介
泉優です。2017年から2020頭まで、ブルガリアのスタラザゴラ国立歌劇場オーケストラでチェロを弾いていました。今は日本に帰国し、オンラインカウンセラーとして、絵描きとして、チェロ奏者として、面白く生きています。この宇宙でただ一人自分にしかできないことを探究し、縁ある人々を少し幸せにすることが生きがいです。
カウンセラー
アート画家
チェロ奏者
泉優(いずみゆう)
恩師へ、精神世界の大切な基盤を、丁寧に丁寧に学ばせて頂き、いま心より、感謝申し上げます。本当にありがとうございます。
タカテル氏「カウンセラー養成コース」
https://ameblo.jp/spiritual-b-boy/entry-12385401913.html
その他、秋山眞人氏の偉大な書籍群、安岡正篤氏「易と人生哲学(竹井出版)」や、Tバトラーボードン氏「世界のスピリチュアル50の名著」にて紹介されている書籍に始まり、今古東西の書籍から、スピリチュアルや哲学、心理学の知識を学び、学び続けております。精進いたします。
前の記事へ
次の記事へ