吉田松陰「自分を正しくして、物事を正しくする」
吉田松陰「自分を正しくして、物事を正しくする」
中国古典(孔子の論語、易経、中庸など)から、現代日本における道徳的な生き方を研究しています。
今日は「心を磨くシリーズ」で、吉田松陰の言葉を紹介します!
*吉田松陰は僕が尊敬する思想家の1人で、四書五経など中国思想の古典を勉強した人です。幕末の時代に塾を開き、高杉晋作や伊藤博文、久坂玄瑞など、後に明治維新へと時代を動かした偉人たちを育てましたが、松陰自身は時代の変化を見ることなく、満29歳で世を去りました。今に伝わる彼の言葉は「誠の志を貫く生き方」その大切さを示し、人生を立派に生き抜くための勇気を与えてくれるのです。
Youtubeで喋っています!
以下、文字バージョンです。
お時間のない方は記事にてご覧ください😌
吉田松陰「自分を正しくして、物事を正しくする」
こんにちは、いつもご覧頂いている皆様へ、心より感謝申し上げます😌
今日は「心を磨くシリーズ」で、吉田松陰の言葉を紹介します!
「大人(たいじん)をもって志を立て、おのれを正しゅうして物を正しくせんとするなり。もしかくの如くにして、功なくして徒死(とし)するとも、われあえて悔いざるなり。」
「立派で心のある人であろうと志を立て、自分を正しくして、物事を正しくする。もしそれが結果とならずに死んだとしても、私は決して後悔しない。」
大変立派な言葉であり、事実として彼は強く誠実に正直に生きた結果、幕府に処刑されました。しかしその偉大な志はたくさんの弟子たちに引き継がれ、明治維新が成し遂げられました。
今の時代においても、正しくあらんとする志を持つこと、そして貫くことは大切なことだと思います。
僕も大学生の時から吉田松陰のファンであり、その教えに励まされながら、絶対にプロのチェロ奏者になると夢を追い、学生時代に今にして思えば血を吐くほどの練習を重ね、辛くてよく1人で泣いていました。
そして現在はチェロ奏者でありながらも、フリーランスで画家やカウンセラーもやっています。これまた自営業で生きるのは滅茶苦茶に大変なことで、どれだけ勉強と努力をしても結果がすぐには出ないものです。
今は会社を辞めて自由に稼ぎたいと言う人も多いですが、それはとても大変な道です。僕自身の考えですが、何より大変なのは、正しくあり続けることだと思います。
「1ヶ月で30万円達成!」みたいな簡単に稼げそうな宣伝文句があちこちに飛び交い、一種の宗教団体みたいになっている所もありますよね。そして、自営業の大変さにめげてしまった人が、楽に稼ぎたいと思って手を出す。まとまったお金を払ったのに、それなのに結果が出ない。というカウンセリング相談を最近は受けたりもします。
あくまで僕自身の考えですが、楽して稼ぐと言うことは、そんなに正しい生き方であるとは思えないのです。誰かが裕福になれば、誰かが貧困になります。
それにそもそも、お金は働いた対価です。働くという行為を、誰かのため世の中のために役立つ行為だとすると、うまく人を騙して少しでも利益を上げるとか、本当は大したことないものを良いものであるかのように宣伝して売るとか、それは自信持って正しいとは言えないと思います。
もちろん人によって正しさの基準は違いますが、「現代日本においてゴミのポイ捨ては良くない」みたいな根本的な正しさには多くの人が賛同するとも思います。
このような正しさは誰もが知っているかもしれませんが、日常生活の中でちゃんと守る人となると少なくなるのではないでしょうか。何事も言葉ではなく実行が大切です。
この競争社会において、自分や家族の生活がかかっている状況で、いつも正しくあるのは大変なことです。
しかし僕は吉田松陰先生の言葉を知っているので、厳しい人生を正しく生き抜くための勇気をもらっています。
そうであれば死んでも後悔がないのです。
仮に死後の世界があるとして、自分の人生を振り返った時に、生きるのに必死でズルをしたり、人の頭を踏みつけちゃったな、なんて反省したくありません。
みんながみんな必死に生きている時代だからこそ、自分が自分がではなく、縁ある困っている人を助けるとか、本当に人のお役に立つという志で仕事をするとか、提供するサービスの価値を偽らず、それより安くもなく高くもない金額で商売するとか、そういう自分なりの正しい生き方を最後まで貫ぬくことが、自分への自信や誇りになるかもしれません。
ということで偉そうなことを述べてしまいましたが、僕は未熟なので失敗をたくさんしています。未熟ゆえに気づかぬ失敗もあると思うので、いつも自分の至らなさに気付いたら、素直にごめんなさいと言って自分を正して、人には優しく、というように生きられるよう頑張ります。
今日もありがとうございました。
僕が話した内容が、何かしらの形で、皆様のお役に少しでも立てたら嬉しいです。
ご縁に心より感謝申し上げます✨
自己紹介
泉優です。2017年から2020頭まで、ブルガリアのスタラザゴラ国立歌劇場オーケストラでチェロを弾いていました。今は日本に帰国し、オンラインカウンセラーとして、絵描きとして、チェロ奏者として、面白く生きています。この宇宙でただ一人自分にしかできないことを探究し、縁ある人々を少し幸せにすることが生きがいです。
カウンセラー
アート画家
チェロ奏者
泉優(いずみゆう)
恩師へ、精神世界の大切な基盤を、丁寧に丁寧に学ばせて頂き、いま心より、感謝申し上げます。本当にありがとうございます。
タカテル氏「カウンセラー養成コース」
https://ameblo.jp/spiritual-b-boy/entry-12385401913.html
その他、秋山眞人氏の偉大な書籍群、安岡正篤氏「易と人生哲学(竹井出版)」や、Tバトラーボードン氏「世界のスピリチュアル50の名著」にて紹介されている書籍に始まり、今古東西の書籍から、スピリチュアルや哲学、心理学の知識を学び、学び続けております。精進いたします。
前の記事へ
次の記事へ